2006年03月04日
第2回(2005年度)矢作川学校ミニシンポジウムを開催しました
1.中坊将人(豊田西高等学校)
「n-ヘキサンを用いた河川水の水質分析および豊田市の土壌の特徴について」
2.日比野友亮(瑞陵高等学校)
『水辺環境改善の取り組み』-津島地域の一事例とそれへの関わり
3.佐藤真衣(名城大学)
「カワウの胃内容からの食性」
4.別所 透(名城大学)
「カワウの餌となる魚の栄養価」
5.中川靖大(名城大学)
「カワウの甲状腺の異常」
6.森 得光(名城大学)
「愛知県西部の淡水カメの分布」
7.野村美巴(愛知学泉大学)
「愛知県知多半島のため池の水生動物の生息状況、特にカメ類の現状と外来動物の進出について」
8.穴南智博・土岐 淳・舩橋智彦(愛知工業大学)
「矢作川中・下流部における河床砂礫の粒径と掃流力の関係」
9.熊谷広芳・小谷拓也・榊原吉昭(愛知工業大学)
「矢作川における水生昆虫など底生動物、および河床下間隙水域に生息するコナガカワゲラ属の調査」
10.熊谷広芳・小谷拓也・榊原吉昭(愛知工業大学)
「矢作川におけるカワヒバリガイの生息状況」
11.青山隆太・高田陽平・服部 剛(愛知工業大学) 「矢作川におけるアユの生態」
12.田中誠二・土井雄矢・安川高史・小池康友(愛知工業大学)
「ロードキルから見た愛知県における哺乳類の生息状況」
13.荒城良輔・三品裕也(愛知工業大学)
「ハザードマップに関するアンケート調査」
14.志村知世乃(椙山女学園大学)
「土岐川・庄内川の水環境の実態」
15.岡田夕希(名古屋大学大学院)
「実は知られていなかった ニホンイシガメの性決定について」
討 論 会