【開催場所】西広瀬小学校
【参加者】西広瀬小学校児童ほか
(内容)矢作川について
*矢作川の現状、生き物、川を守る人の活動
児童からの質問
Q.矢作川の水はきれいですか?
A.今から50年以上前の1960年代頃までは汚かったですが、西広瀬小で水質調査を始めた1970年代から徐々に改善し、今はきれいになりました。
Q.アユは何種類いますか?
A.1種類で、日本を含む東アジア一帯に分布しています。沖縄には近縁のリュウキュウアユがいます。
Q. アユが好きな餌は何ですか?
A. 石につく、ぬるぬるした小さい藻を食べます。人間から見ると、あまりおいしく
なさそうに見えます。かちかちになってしまった川底には大きな藻や水草、コケなどが生え、アユの好きな種類の藻が減ってしまいます。
担当の先生の感想(メール抜粋)
源流の様子、様々な形での水の利用、アユ子さんの食べもの等、子どもたちがもっと川を好きになり、川に学ぶ入口となるすてきなお話をありがとうございました。
昨年度の4年生総合学習のテーマが「水でつながる命」でした。「私たちのからだは矢作川でできている」という表現は、これからの授業の中でも、使わせていただこうかなと思います。