矢作川学校事務局(豊田市矢作川研究所内) 
TEL (0565)34-6860 FAX (0565)34-6028

最近の投稿

アーカイブ

2022年07月15日
矢作川の生き物について知る

【開催場所】土橋小学校体育館
【参加者】土橋小学校2年生児童

 

【見ているようで見えていない生きもの】
・テントウムシの「ホシ」の位置
・ザリガニの脚の数と「チョキ」の数

【魚類の形態】
・ヒトに近い脊椎動物門
・魚の中に「ヒト」を見る
・魚の象形文字は、ヒトと同じく「縦」の絵文字
・鰭の名前(鰭の出ている位置で理解する)
・対鰭の胸鰭、腹鰭はヒトの手、足と相同器官
・魚の断面で生息場所も予測可能

【背鰭を用いた分類】
・背鰭を用いた大まかな同定方法(保育社の淡水魚類図鑑)
①背鰭1つ→コイの仲間、②アブラビレあり→サケ・マス類、アユ、
③背鰭2つ→ハゼ科等、④背鰭2つが連続→スズキの仲間、⑤とげ状の背鰭→トゲウオの仲間

 

589

学習の様子

絵を描きながら理解を深める

 



 
 
ページのトップへ▲