矢作川学校事務局(豊田市矢作川研究所内) 
TEL (0565)34-6860 FAX (0565)34-6028

最近の投稿

アーカイブ

2020年09月30日
若林西小学校4年生 カメ類の捕獲や生態の解説

・カメ類の捕獲方法の解説
・カメ類の生態の解説
・質疑は後日送付される予定



2020年09月05日
逢妻男川ガサガサ大作戦指導

・開会セレモニー:初音川ビオトープの解説
・ガサガサ:たも網を使ったガサガサで魚や昆虫等の捕まえ方の指導
・どんぶらこレース:玩具のアヒルを流すレースでアヒルの回収



2020年08月11日
YouTube動画「夏だよ❗️ 矢作川で遊ぼう❗️」を作成しました

オンラインで川の生き物の観察方法を学べる動画を作成しましたので、ご活用下さい!



2020年08月04日
中山小学校で西中山川の生きもの解説

昨年度に続き中山小学校の依頼を受けて、3年生約100人に西中山川の川や生きものについてお話しをしてきました。
昨年度は実際に西中山川に行って、川沿いを歩きながら、お話しをしたのですが、川までの道のりは交通量が多い場所もあり、さらに暑さやコロナ等の影響があるため、今年度は屋内での実施となりました。
それでも、実際の川の様子を今年度の3年生にも知ってほしいということで、事前に担任の先生たちと大人だけで西中山川を探検したのですが、なんと、その時の様子を先生たちがビデオにまとめてくれました。
実際の体験に勝るものはないと個人的には思っていますが、川との関わりは天候に左右される内容ですし、川には危険も多く潜んでいます。また、安全に川へ昇り降りできない場所であったり、熱中症や新型コロナウイルス感染拡大が懸念されたりといった今の状況下では、このような手法はとても有効なのではないかと思いました。



2020年07月01日
あいちの未来クリエイト部事業で高校生に講義

愛知県が行っている「高校生環境学習推進事業(あいちの未来クリエイト部)」の依頼を受けて、今年度事業に採択された豊田高校で魚類調査の方法について説明を行いました。
当初は野外で説明を行う予定でしたが、悪天候のため教室内での実施となり、窓を開けて換気しながら、座席を離して距離を保ちながら行いました。新型コロナウイルス拡大対策として作成中だったガサガサの説明動画も使い、室内にいながら調査の方法がイメージしてもらえたのではないかと思います。



 
 
ページのトップへ▲